サンドウィッチマンが出演する、ちょっとダークな雰囲気のCMです。なんだか昔のマフィア映画の様な雰囲気を醸し出していますが、最後にはお決まりのトミーの「ちょっと何言っているかわからない」が飛び出しますw
私はお笑いが大好きで年末のM-1とTHE・MANZAIは欠かさずリアルタイムで見るようにしています。好きな芸人さんが多い中でもサンドウィッチマンは別格に大好きです。
サンドウィッチマンのDVDはほぼ全て見ているくらい好きです(2017年のライブDVDだけレンタルしていないので、買おうか迷ってます)。
私が一番好きなのは、コントのシチュエーションになる店名や業者の名前が毎回絶妙なダジャレになっているところです。「スタジオアリノス」とか何回見ても笑えますw
コンビで2018年の人気芸人ランキング1位になったり、レギュラー番組やCMをたくさんやっているのを見ると、売れない時代が長かったのがウソみたいですよね。
2007年のM-1優勝した時のシーンは、感動して何回も繰り返し見てしまいます。マジでかっこよかった!!
大好きなサンドウィッチマンがBUZZVIDEOのCMに出演すると決まったときは、本当に「興奮」しました!
サンドウィッチマンはなぜBUZZVIDEOのCMに?
では、サンドウィッチマンがなぜBUZZVIDEOのCMに出演することになったのかというと、BUZZVIDEO内に「サンドチャンネル」というものができたからです。
1年前、いや1か月前でも誰もBUZZVIDEOに人気絶頂の芸能人が動画を投稿するチャンネルができるとは思ってませんでした。
割と私の元にも「バズビデオはオワコンじゃないんですか?」「TOPBUZZの情報商材に騙されました」という様なお問合せが来ますが、私自身まさかサンドウィッチマンがCMに出演するとは思ってもみませんでした。
それに加えてCMの頻度がめちゃくちゃ多いですよね。Bytedance社はどれだけ広告費にお金をかけたんだろうと、そっちの方も気になりますw
サンドチャンネルとは?
各所で報じられていますので今更かもしれませんが、ご存じない方向けにご紹介します。
サンドチャンネルとはサンドウィッチマンが所属する芸能プロダクションの「グレープカンパニー」の芸人たちが動画を投稿する、BUZZVIDEOの公式アカウントのことです。
PRイベントでは、高橋真麻さんの結婚の話題の方が大きく取り上げられていましたね。サンドウイッチマンは多忙で登壇しなかった模様・・・
新婚の高橋真麻、左手薬指に指輪
無料動画アプリ「BuzzVideo」に新たに開設された公式チャンネル「サンドチャンネル」のPRイベントが行われ、高橋真麻らが出席しました。
ロングバージョンはこちら! https://t.co/nffr53W5zD#BuzzVideo #高橋真麻 #サンドチャンネル pic.twitter.com/6z6Bi11FbA— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) 2018年12月26日
高橋真麻アナ 永野、カミナリらグレープカンパニー芸人16人から結婚盛大に祝福!散々イジり倒され愛されキャラぶり見せる https://t.co/x0gq45Dg9T #サンドチャンネル #高橋真麻 #永野 #カミナリ #グレープカンパニー pic.twitter.com/FHBs399PY2
— edgeline(エッジライン) (@edgelinetokyo) 2018年12月25日
永野やカミナリがグレープカンパニーだってことを、私はこの時初めて知りました。グレープカンパニー所属でサンドウィッチマン以外に知っていたのは「あぁ〜しらき」さんと「わらふじなるお」くらいでしたので、結構びっくりしましたよー。
動画投稿している芸人は?
発表時には約10組の芸人が動画コンテンツを提供してくれるみたいですね!
- サンドウィッチマン
- 永野
- カミナリ
- トミドコロ
- 八幡カオル
- わらふぢなるおは
- ゾフィー
- 東京ホテイソン
- お見送り芸人しんいち
- ゆるえもん
- あがすけ
顔を見れば「なんか見たことある~」っていう芸人さんが結構いますね!東京ホテイソンはいつM-1決勝に出てもおかしくないですし、たしか準決勝までは残っていたはず!
八幡カオルさんはモノマネ番組でおなじみですね。峯岸みなみや小池都知事のモノマネをしている姿を見ればピンとくる方も多いはず!
こう見ると、漫才だけじゃなくコントやモノマネなどバライティーに富んだ動画をたくさん投稿してくれそうで、楽しみですね!
お笑いコンテンツに見るBUZZVIDEOの動向
お笑いコンテンツに資金を投入してユーザーを増やそうとする動きをみると、BUZZVIDEOは日本の動画市場のマーケティングにかなり力を入れていると推測できます。
というのも、NTT系列のひかりTVが吉本と提携して「大阪ちゃんねる」という吉本芸人の動画をスマホなどで見れるサービスを提供しています。
ひかりTVといえばインターネット回線を使った有料の多チャンネル放送サービスですが、大阪ちゃんねるはスマホの利用をメインとした動画サービスです。
テレビサービス事業者と大手芸能事務所といった、テレビでご飯を食べていた企業が手を組んでスマホ動画サービスに参入してきた訳なんですね。
こういった動向をしっかりとBytedance社は見ていて、日本のユーザーを取り込むなら「芸人だ」と判断したのではないでしょうか。お笑い好きとしては有難い限りです。
大阪ちゃんねるは月額500円ほどの有料サービスですが、BUZZVIDEOは無料で使えるというのは大きなアドバンテージになりそうです。
CM効果でたくさんのユーザーが増えたあとは、BUZZVIDEOは新しいフェーズになることが予想されます。クリエイター同士の競争が激化することは間違いありません。
「面白い世界をあなたに」というセリフはBUZZVIDEO視聴者に向けた言葉ですが、クリエイター側も動画を作って投稿していくことで「面白い世界」が用意されています。
私も面白い世界を手に入れるために、もっと活動していきます!